【朗読】落武者日記 山本周五郎 読み手アリア
こんにちは!癒しの朗読屋アリアです。今回は、山本周五郎作「落武者日記」です。この作品は昭和16年、講談雑誌に掲載されました。石田三成の家臣、大畑祐八郎と田ノ口義兵衛は、関ヶ原の敗戦から三日、追及の手のきびしい関東軍の網の目のように張られた手配りの中を夜も日もなく逃げ回っていた。その神経は野獣の本能よりも鋭く危険をかぎつけることに慣れていた。主君を見失い、行方もわからない。二人は佐和山の城へ入って最後のひと合戦に駆けつけるつもりだった。しかし・・・すでに井伊、脇坂、小早川の軍勢がせめかかり落城していた。
スポンサーリンク
落武者日記 主な登場人物
大畑祐八郎・・・石田三成の家臣、関ヶ原の合戦の最中、金吾中納言の裏切りの軍勢が味方の側面へなだれ込むのを見る。
まつ・・・農家の娘。怪我をしている祐八郎を助けて家にかくまう。
金吾中納言・・・小早川秀秋、備前国岡山城主。関ケ原の戦いで徳川家康の東軍に寝がえり、豊臣家衰退の契機を作った。
落武者日記 覚え書き
胸膜(きょうまく)・・・肺を二重に包む膜。肺と胸郭の内側を覆う膜の事。
人馬(じんば)・・・人と馬。
響音(きょうおん)・・・響く音。
山野(さんや)・・・山や野原。
震撼(しんかん)・・・ふるい動かすこと。
穂波(ほなみ)・・・稲や麦などの穂が風になびいて波のように見えること。
分水嶺(ぶんすいれい)・・・物事の方向性が決まる分かれ目のたとえ。
義軍(ぎぐん)・・・正義のために起こす戦。
一敗地(いっぱいち)・・・再び立ち上がれないほどに大敗すること。
先途(せんど)・・・運命の大事な分かれ目。
落人(おちゅうど)・・・戦乱で敗者として逃亡する武士。
雑作(ぞうさ)・・・手間やめんどう。